忍者ブログ

小春日記

息子達と娘の成長記録・幼稚園のお弁当日記・手作りした物や趣味の話など書いてます。 毎日ぼや~んと過ごしてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

郷土料理

月曜日はお魚がとっても安い日なので、いそいそと買い物にお出かけ♪
大きめの太刀魚の切り身が一切れ100円なので、郷土料理の「さつま」を作ることにしました。
「さつま」とは、九州の冷汁みたいなもので、炊き立てのご飯に冷たい汁をぶっかけて食べるものです。
太刀魚を焼いて身をすって味噌と合えて少し焼いて水で溶かして具を入れたら出来上がり。
具は豆腐ときゅうりとこんにゃくとねぎです。が、息子がこんにゃくを食べられないのでなしで。



すり鉢一杯に作ったのがなくなっちゃいました。
意が小さくなってるっぽい私もおかわりしました。
息子にも大好評!暑くなったらまた作ろう♪

左端にちょこっと見えるのがイカの耳を焼いたもの。
実家から送られてきた「もいか」というイカの耳。
甲烏賊の仲間のようですが、紋甲烏賊とは違うらしい…
腹は刺身で頂きました。甘くて美味かったです。

その下に写ってるのはたこわさ…ちなみ誰もお酒は飲んでません。
PR

自分で食べる。

昨日辺りから自分で食べたいらしく、スプーンにご飯を乗せようと頑張りだしました。
手伝うとスプーンを放り出すのでちょっと困ったものです…
ばれないように慎重にさりげなくスプーンの上に具財を乗せてやると、少しづつ斜めになりつつなんとか口まで運びます。
お皿から口までが遠いとアウトです。
こぼしながら食べるという事が耐えられないパパがいる時にはできないなぁ…



食後のデザートにヨーグルトをあげました。
お皿みたいに重たくないので、片手に持たせてすくう練習です。
スプーンに集中するとカップが斜めになっていきます。
食べ終わるまでどちらも手放しませんでした…子供なのにすごい力…

でもやる気があるみたいだから、パパには我慢してもらって練習するしかないね。
落ちてもいい様になんとかしましょ。

久し振りの児童館

約2ヶ月ぶりに児童館の運営が再開しました。
久し振りに会った子供達は、皆が成長してそこそこ動けるようになってました。
2ヶ月前にはお母さんの周りでゴロゴロしてたのに、それぞれが動き回って好きなことをして…
乳児が幼児になってました。



うちの息子は相変わらずミニカーに夢中…
いや、利用者名簿にお絵かきしたり、絵本をめくってみたり積み木で遊んだりもしましたよ?



でも疲れたら車を持ってゴロゴロ…

暑がりなので夏仕様で行ったら、うちの子ぐらいでした…早すぎたー

手作り石けん代7号「ベビー石けん」

OIL:オリーブオイル・パーム油・ココナッツ油
    スイートアーモンド油・マカダミアナッツ油
    アボカド油
OP:ピンククレイ・ホホバオイル
EO:ラベンダー



前田京子さんの「石けんのレシピ絵本」P.74の「はんなちゃんのお誕生日の石けん」のレシピに、スイートアーモンドオイルが足りなかったのでマカダミアナッツオイルを足して、さらにホホバオイルも入れてみました。
ティーツリーのEOはなかったので、ラベンダーだけでほのかに香り付け。

息子がやけに早く寝たので、つわりもおさまったし久し振りに作ってみました。
買っておいたオイルの消費期限が思ったより近いので、実家に帰るまでにもっと作らなくっちゃ!
寝起きにはよく「あれ入れてー…これ入れてー」とか考えてるんですが、なかなか機会に恵まれない…
もっといっぱいベビー用の石けんを作り溜めしなくっちゃ。

夏日です。

あまりに天気がよく、あまりに暑いので半そでを出しました。
私は一応妊婦なので7分そでです。

暑くなる前に午前中から買い物に出ようと思ってたのに、家を出たのは結局11時。
屋根のない駐車場においてある我が家の車は、すでに蒸し風呂状態になってました…
窓を開けクーラーをかけたものの、チャイルドシートに篭もった熱気ってのはなかなか取れないものです。
ある程度ましになったので、息子を乗せて出発。
5分ほど走って降りると、すでに息子は汗だくになっておりました…
軽く買い物を済ませて汗が引いたところで、予定を変更して、安いより涼しいを選ぶべくデパートへ直行です!
丁度お昼だし…

いつものデパートいつものラーメン屋。息子の機嫌は最高潮。
店員さんに愛想を振りまきながら、冷やし中華をオーダー。
冷たい水が身体に染み渡る~
と、近くの席の高校生らしき男の子達の会話が耳に入ってきました。
「225円しかない、ハンパねぇ?」…それは中途半端な小銭しかないという意味か?
「10円貸してくれなくねぇ?」…なぜ普通に貸してくれと言えないのか…
ちょっと前にテレビで見た外国人留学生の日本語教室を聞いてるような気分だった。
きっと、「いかにも」を使って例文を作れとか言われたら、「蛸にも墨はあるけど、いかにもある。」とか答えるんだろーなー…

食事も終わって地下でお買い物。
土曜日は試食コーナーが充実してるので、食後とはいえちょっと楽しみv
文明堂の人がカステラを配ってたので、それは是非頂かねば!!と思い、なにげなく通りかかろうとしたその瞬間…
試食のお姉さんが別の場所からおばさんに呼ばれてしまい試食ならず…↓
悲しくなったので、さっさと買い物終わらせて帰ってきました。

地下駐車場があるデパートは夏の買い物には最適です。
いや、屋内ならいいんだけどね。
今度から暑い日は、わき目もふらず涼しく買い物できる場所に行こうと思います。
<< PREV NEXT >>
36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 | 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

お天気情報

プロフィール

HN:
うらりん
性別:
女性
自己紹介:
旦那と息子達と娘と犬二匹でゆるやかーに暮らしてます。

最新コメント

(02/06)
(02/06)
(01/26)
(01/26)
可愛い!(返信済)
(08/06)

アクセス解析

ブログ内検索

最新トラックバック

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]